オーダーキッチンSUIBAの笠原です。 一般的にキッチン搬入に関しては、通常、建築の工程では一番最後の方になります。

建築工程の中にクレーン作業での搬入

今回の案件の建物に関しては、先日上棟を済まされたばかりで、屋根、床、壁など主要な建材をまだ組まれたばかり。 しかしながら、今回はキッチンが3階になり、ばらして現場で組み立てなどシステムキッチンのようなことができないオーダーキッチンならではの仕様となっています。 従って、階段などで搬入は困難と判断。建築工程の中でクレーン作業がまだある段階で先に搬入という形となりました。

また、工務店様の御配慮によりキッチン搬入に関してスムーズに部屋内に搬入できるよう足場の準備をきっちりいただいておりました。 弊社職人と打ち合わせにより少々足場の組み直しを行い、また、仮置きする場所の確保を慎重に行います。

そして、いよいよ 準備を済ませて いざ吊り上げ作業開始。 キッチン本体は重量約250kg程度。 パレットやもろもろ含め約300キロになります。

絶対にあってはならない 事故が無いよう 慎重に吊り上げていきます。 クレーンのオペレーターさんと 手合図を送る職人。

息をのむ瞬間です。 足場と建物に パレットをまたがせる ところまで吊り、滑らすようにキッチン本体を部屋内へと 4人がかりで動かしていきます。

そしてついに250キロとなった 本体を室内に下します。 あとは室内の工事の 進む状況に応じて 移動・保管となります。
完成品一体のキッチンを どうしても手に入れたい。 施主様のご要望で たとえ無理と思われる状況でも (各現場状況によりますが) このような形で 搬入はできます。 是非ご参考まで。


Instagram @kyotosus
Instagram @sus_suiba
Facebook おあつらえキッチンSuiba
それはキッチンではなく、愛だ。
It’s not just a kitchen. It’s love.
オーダーキッチンSUIBA